などの独創的な取り組みや、仕事の進め方を生み出してきました。
さらには、年々磨きのかかった教育、研修制度・支援制度により、
人材(財)が育ち創立21 周年!

2年目から年間4.75ヶ月支給(H28 実績)(初年度は、2.80ヶ月)大阪市民閻平均3.38ヶ月(2017/04/24 NHK放映より)
家庭と仕事の両立を応援できる制度があります。
雇用形態 | 勤務希望 | 夜勤実績能力 | 昇給 | 諸手当 | 賞与(ヶ月) | 退職金 |
---|---|---|---|---|---|---|
総合コース1 | 0 | 〇 | 100% | 100% | 4.75 | あり |
総合コース2 | 0 | × | 100% | 100% | 3.80 | あり |
総合コース3 | 0 | - | 100% | 100% | 3.80 | あり |
一般コース1 | 1 | - | 100% | 100% | 3.33 | あり |
一般コース2 | 2 | - | 100% | 100% | 2.85 | あり |
一般コース3 | 3 | - | 100% | 100% | 2.38 | あり |
契約社員(フルタイム) | 個別決定 | 個別決定 | 個別決定 | 個別決定 | 個別決定 | 個別決定 |
-
介護業界では、夜勤業務が必須となっている施設が多く、女性職員が妊婦・出産後、退職を余儀なくされるケースが多いです。当法人では正社員を継続できる制度を完備。女性の多様な働き方を応援しております。
また、職員の腰を守ることを目的とした「抱えない介護」を実施。身体的な負荷を少なく、長期的な勤務をサポートします。
-
変化の厳しい昨今の介護業界において、これまでの常識にとらわれない新卒者が力をつけ、育ち、新しい業界の形を作っていくことが最も重要だと考えています。資格取得サポート制度もありますので、無資格・無経験の方も、安心して門を叩いてみて下さい!
内定者懇親会
施設見学や先益との歌迎食事会 などで親交を 深めてください。お楽しみに!複数回実施しますが、次第に仲間が増えてきます。
辞令伝達(入社式)
4月1日の辞令伝達式が自分の名前が呼ばれて辞令を受け取ります。緊張しますが心地よい緊張を味わいつつ社会人としての第一歩!深く心に刻んで下さい。
入職後研修
辞令伝達式後、午後から4日間全員で基本的なことを座学・実習で学びます。その後、各々の職場に別れ6 月30日まで試用期間中の研修がスタートします。
(2週間ずつの各班研修)
同時並行して3か月目、6か月目、1年目のフォロー研修が実施されます。
仕上げは、36か月目の研修です。
配属決定
さて7月からは、正式任用。今までの2 週間ごとの実習の様子から配属決定。
さて、どこに配属?
従来型では、3ヶ月ごとに部門を変えて実習が継続され、着実に業務を覚えていただきます。
さあ、2年目です!
さあ、2年目!新人のローテーションは6月末まで続きますが、後輩も出来て「新人は卒業」です。
この一年の経験を、新人に優しく丁寧に教えて下さい。