2016.01.04
法人新年式で参拝に行きました
1月4日は、法人新年式です。
法人本部の地域の氏神である壺井八幡宮様へ、朝から理事長以下役職職員で参拝です。
壺井八幡宮は、長い歴史を誇る由緒あるお宮さんです。
昔のいろはカルタに「ただのまんちゅう(多田満仲)武士のはじまり」とありましたが、
その多田満仲(源氏)の子孫が1064年に社殿を建立し、石清水八幡宮から勧請されたのが始まりとのことです。
境内には樹齢千年の楠木が青々と茂っています。
法人本部の羽曳野特養が建設される際の地鎮祭を平成八年八月八日午前八時にお願いして以来、
季節の折々に何かとお世話になっています。
本殿でご祈祷をいただき、理事長以下順番に玉串を奉納しました。 澄んだ清々しい空気のなか、気持ちが洗われるようです。 利用者様や家族様に喜んでいただき、地域や社会に貢献できるよう職員一同、気持ちを一つにして頑張ります。 |
|
☆壺井八幡宮さんの詳細はコチラ。 | |