2017.01.13
第二回 実務者研修修了式
第二回 実務者研修修了式
昨年6月24日のオリエンテーションをはじめ、8月に開講しました実務者研修の修了式が開催されました。
働きながら国家資格「介護福祉士」の受験資格を得るには、3年の実務経験と「実務者研修」受講が必要です。
和悦会では前年度に続き、職員の資格取得を応援するために第二回「実務者研修」を開催しました。
5日間の試験対策講座、3日間の医療的ケアを含め、全15日間の過程を全て勤務時間内で受講しました。
第二回目では非常勤スタッフを含む12名の受講生が資格取得に向けて全過程を晴れて修了しました。
![]() |
写真は介護過程の中の移乗介助です。 基本的な介護技術を学び再確認し、 より安全にご利用者様への負担も少ない、 介助方法を習得することが出来ました。 その他にも排泄介助や着脱介助の基本を学び、 医療的ケアでは喀痰吸引や経管栄養について 理解を深めることが出来ました。 |
全過程を修了した受講生に修了証の授与です。 昨年8月開講時の表情とは打って変わり、 晴れ晴れとした逞しい表情が印象的でしたね。 今回の貴重な経験を決して無駄にすることなく、 今後の介護支援の中で存分に発揮してください。 仕事をしながらのレポート提出など 大変なこともありましたがきっと全て身になります。 15日間の実務者研修本当にお疲れ様でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
その後は理事長、各施設長、採用担当者も参加しての 激励食事会です。今月29日にはいよいよ本試験! 理事長、各施設長の心温まるご挨拶をはじめ、 受講生代表の挨拶では心意気も感じ取れました。 今回は9名の修了生が本試験に挑みます。 自分たちの力を信じて試験に望んできてください。 和悦会は皆さんの資格取得を全力でサポートします。
|
![]() |