加美北特養では、入職時と年2回手洗い講習を、全職員対象で実施しています。 (ケアプランセンターや包括支援センターの職員も対象です!)
そして、皆さんに体験していただくのは、「きちんと手洗いが出来ているか」が分かる 『手洗いチェック』です。 |
|
小学生の時、歯の磨き残しがないかチェックする 機会がなかったでしょうか? あの口の中がピンクになる! その手洗いバージョンのようなものです。
☆はじめに、ローションを手のひらと手首に、 まんべんなくなじませます☆
|
|
|
☆手順に沿っていつもの手洗いをします☆
☆まずは、水で手と手首を濡らします☆
☆次に、ハンドソープを使って爪の中、 手のひら、手の甲、手首、指の1本1本まで 洗います☆
(手洗い手順のチェックもあるのでドキドキです)
|
☆そして、いよいよ緊張のチェックの時・・・☆
「わあぁ!」思わず声が出ます。 紫外線ライトに手を当てると、洗い残しが、 しっかり青白く光ります。 担当スタッフから「手順はあっているけれど、 泡立ちが足らなくて、洗い残しがでている から気を付けて下さいね」と。
こちらの手洗いに関する疑問に答えてもらう事も できます。
|
|
入職時の講習の時には、「日頃からしっかりしてるつもりだったけれど、 よく分かって良い機会だった」と、受講された方からの感想がありました。
毎年、全職員が『手洗い講習』を受け、これまでの手洗いを振り返ります。 正しい手洗いを実践し、引き続き感染防止に努めます。 |