6月の献立 |
|
①フルーツゼリーじめじめとした季節に、「さっぱりと美味しい見た目にも豪華なおやつを提供したい!」と考え、今月はゼリーを作りました。果物を沢山提供したかったので、手作りでご用意しました。 見栄えがするように、1人分ずつカップに作るのではなく、ボールなどを使って大きく調理し、1人分ずつ切り分けました。
食べても食べてもすぐには食べきれないほどの量で、おやつでお腹がいっぱいになるかなと心配しましたが、、、皆さん残さず召しあがっていました。 |
出来上がりをご入所者にお見せすると、「お~すごいな~」「あんたが作ったんか」「美味しそう!」と大歓声が上がりました。沢山果物も入っており、フロアにはフルーティーな香りが漂っていました。手作りのためボリュームもあり、いつものゼリーの2倍程の大きさで提供できました。 |
②稲荷寿司5月から9月、気温が高くなる時期は、衛生面の問題から生ものの提供を中止しています。 握り寿司が提供できない代わりに、生ものを使用せず皆さんの大好きな稲荷寿司をご用意しました。皆様ぺろりと召しあがっていました。
|
![]() |
![]() |
③あんかけ卵とじうどん塩分を控えても美味しく食べられる食事を提供できるように、日々献立を考えています。 しかし麺類や丼ぶりはどうしても塩分が上がってしまいます。今回は生姜を効かせて、薄味の出汁でも食べられる生姜あんかけのうどんを提供しました。ピリリと生姜がよく効いて美味しく頂けました。 |
④誕生日会 行事食毎月第4日曜日に誕生日会のお食事として、祝い膳を提供しています。 コロナ禍で大きな行事を中止していることもあり、ハレの日の定番:赤飯の出番が減っています。 今月はお赤飯、かき揚げ、炊き合わせ、清汁、パンナコッタをご用意しました。 「美味しかったよ」「上手に炊けてたわ」と喜んで頂きました。 |
![]() |